第二園 恵光ひこばえクラブ 夏のお出かけ マリンピア 8月1日
2025.08.05
恵光学園第2幼稚園学童部「恵光ひこばえクラブ」(女池小1~3年生28人)は、学期中は14:00~ですが、夏休み中は08:00~です。
夏休みは毎週金曜日に園バスでお出かけします。
先週は映画館に行き、来週は五頭に行きます。今週はマリンピアに行きました。
普段は5班に分かれて活動していますが、今回は1,2班に分かれて見学しました。
夏休み前から班ごとに集まってリーダー副リーダーを決め、午前と午後とどこを見学するか地図を見ながらコースを決めてありました。
当日は園に9:30集合、リーダーから各班の約束(室内を走らない、大声を出さない、勝手に行動しない等)を確認しました。
「周りの人を思いやり、無事に良い見学ができますように」とお祈りをして、園バスに乗り、出発しました。
マリンピアは特に混雑なく、海や川の魚、タコやクラゲなど楽しく観ることが出来ました。ヒトデやウニを触れる体験学習ゾーンや屋外のペンギン島・アザラシとトドの水槽など、迷路のような館内ですが、頼もしいリーダー副リーダーがしっかり人数確認をして迷子にならないように見学を楽しむことが出来ました。
昼食は、あらかじめ先生が予約しておいてくださった団体休憩室を使わせていただき、お弁当をいただきました。
午後の見学で2班は、ドルフィンスタジアムのバックヤードに行きました。水槽のイルカがみんなのところに近寄ってきてくれて、ガラス越しに撫でたり、みんな大感激でした。
14:00からのイルカショーは、早めに座っておかないと混み合うと聞いていたので(先週、幼児部年長さんもマリンピアに行きました。)13:30にスタジアムに集合しました。
あらかじめ先生が予約しておいてくださったかき氷をいただきながらショーの始まりを待ちました。
イルカショーは前の席で、ジャンプの上手なイルカの水しぶきを感じながらとても楽しく観ることが出来ました。
そのあと、園バスが迎えに来てくださり、予定通り14:50に園に帰りました。
暑い日でしたが、無事にお出かけが出来、先生方ありがとうございました。リーダー副リーダーご苦労様でした。
海川の生き生きとしたお友達の姿、命の躍動を見学させていただき、ひこばえクラブの素敵な夏の思い出が出来ました。
ありがとうございました。
その他のできごと
- ■:第一園
- ■:第二園
- ■:第二園保育園部