今月の園だより

5月の主題

0,1,2歳児
0歳児:すこしずつ 1・2歳児:だいじょうぶ
3,4,5歳児
満3歳児、3歳児:動き出して 4・5歳児:なんだろう

ねらい

0,1,2歳児
0歳児
・保育者の祈りや賛美にふれる
・安心できる大人のそばで、十分に受けとめてもらいながら過ごす
・戸外で過ごすことが多くなり、身近な草花や虫を見て、触れる
(保)表情や態度からその子の思いに気づき、共感する
1・2歳児
・祈りやさんびかに親しみ心地よく感じる
・保育者に受けとめてもらい、安心して好きな遊びをみつける
・自然の音や色に気づいて関心が向いていく
(保)子どもの姿の小さな変化に気づき、子どもが関心を向けていることをともに感じる
3,4,5歳児
満3歳児、3歳児
・保育者や友だちとともに祈り、賛美し、見えない神さまを感じる
・好きな遊びを見つける。友だちの遊びを見て心と体が動き出しやってみようとする
・風の気持ちよさ、草や花の香り、虫の感触などを感じたりする
(保)食事・排泄生活習慣の様子を捉え、一人ひとりのペースを大切にしながら必要な関わりを保護者とともに考える
4・5歳児
・神さまの創られた世界の中に、たくさんの恵みや不思議があることに気づき、思いを寄せる
・自分の好きなことやまわりのもの・ことに心をとめて感じて考え動いていく
・草花や木々の育ち、虫や小動物の命にふれる
(保)子ども自ら気づき感じられるよう、先まわりし過ぎないようにする。その上で、子どもの驚きや問いかけや感動を共有して楽しむ

4月の聖句

野の花がどのように育つのか、注意してみなさい。

マタイによる福音書6章28節

5月の讃美歌

ちいさいおてて

先日、あるお店で知り合いの方がグルメの店をめぐって描いた絵画展を開いているというので見に行ってきました。元幼稚園の先生でしたが今は障害児教育をされている方で彼女の暖かい雰囲気に溢れたホッとする空間が広がっていました。
カエルの置物があちこちに並べられていているお店の絵は店主がカエルで、コーヒーを入れている絵となり、お家のようなマフィンから少女が出てくるような絵を見ると是非このマフィンを食べてみたいとよだれが出そうになり、ドロップのような穴の開いたベーグルのたくさん並ぶ絵も甘い夢の中のよう。
いろんなお店のいろんな色合いが次々とみえる絵画展はいろんな小さな花がくっつきあって独特の色合いを出している、桜やアジサイのようで、美味しいお昼と柑橘系の香りのする紅茶を飲みながら花の中にいるような気持ちになりました。
5月はいろんな花が4月に引き続き、咲き始めます。お友だちとくっつきあいながら神様からの恵みをいっぱい受けて親子ともども成長していきましょう!

園長 小林恵子