今月の園だより
6月の主題
- 動き出す
- 関わりあう
ねらい
- 0歳児 ・さんびかや子守唄を心地よくきく
- ・優しいことばかけの中、安心して過ごす
- ・周りのものや人に興味をもち、動き出す
- 1・2歳児 ・保育者のさんびかや祈りのことばに心を合わせようとする
- ・わらべ歌や手遊びを通してことばのリズムを楽しむ
- ・主張やこだわりを認めてもらいながら生活する
- ・保育者や友だちに興味、関心をもって関わる
- ・神様が創られた世界を知る
- ・砂・泥・水に触れて遊ぶ中で心地よさを味わう
- ・自分でしたいことが増え、楽しさを感じるとともに葛藤も味わう
- ・絵本やお話を通して、豊かなことばに出会う
6月の聖句
息あるものはこぞって主を賛美せよ。ハレルヤ
詩編150編6節
第2幼稚園から第1幼稚園に移動する道は線路沿いの道を通っています。先日その道路の途中に突然新らしい幹線が開通し目新しさに驚いてしまいました。新聞によると新潟鳥屋野線という名称で、本来4つの幹線整備の予定が新潟市の財政逼迫の為、鳥屋野線だけが整備を続けあと3本は凍結か歩道の整備に変更になるとのこと。その鳥屋野線を最近ちょくちょく通るのですが、線路をつぶして新しく幹線の一部になった場所を通ると「あれ、こんなお家があったけ?」とか「このお魚屋さんの右脇を通って踏切にいき渡っていたんだなあ。あのお魚屋さんの奥隣はこんな壁だったのか!」などと古い街並みを別な断面から新しい街並みとして発見して感動しています。自分の心も人の心もこんな別な断面を切ってみてみると違った風景が観れるのかもしれないとふと思いました。1本づつでいいので凍結解除して整備を進めていって欲しいなと思っています。 恵子先生